2011 年 9 月 14 日 - 11:03 PM by ICHII
10時から本会議。一般質問2日目です。
今日も、県政の大きな考え方を聞く質問がいくつもありました。
いいことばかりではなく、「厳しいこと」も言うべきはないか、
県の状況を示す統計数字や全国順位などで、県の現状や課題をきちんと把握し、どういう県をめざすのかを明らかにすべきではないか・・。
議員と知事の間で、もっと、ガチンコ勝負で自分の意見を言い合って、政策議論ができればいいのに!
民主・県民クラブからは高原さんが登壇。
指定管理者制度や地域包括ケアなどについての質問は、実態と制度の両方に詳しい高原さんならではの質問で、再質問、再々質問と、熱い思いと十分な知識で、部長に鋭く迫っていました。
2011 年 9 月 13 日 - 11:50 PM by ICHII
10時から本会議。
今日から4日間、一般質問です。
第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)の素案が出ているので、やはり、県の方向性や中山間地域の活性化、教育等の大きなテーマがよく取り上げられます。
県内の様々な地域の課題や、色々な世代の視点からの意見が出されるのは、県議会の質問戦の意味の一つだと思います。
議会改革で、より議論を深められるしくみにしていけたら、もっとよい議論になるだろうな!
2011 年 9 月 8 日 - 11:30 PM by ICHII
10時から本会議。
今日から代表質問です。午前中は自民党、午後から民主・県民クラブでした。
民主・県民クラブは横田さんが登壇。
気になった答弁がいくつかあります。
県財政の関係で、財政構造改革プラン(特に歳入確保)の達成度合いが低いことについて、知事は、
「取り組みによっては目標効果額の達成が厳しいものや達成までになど時間を要するものもある」
との答弁。
しかも、県民の皆さんに約束した通り目標を達成する決意を聞いた質問には、
「引き続き検討を行ってまいりたい。」
これでは達成は難しいのでは・・?
自分の一般質問で、もう少し突っ込んで聞こうかな・・。
また、地域防災計画の見直しについて、地震・津波への重点化ではなく、先日も台風が上陸したように、風水害など岡山県の実状に合った取り組みにすべきではないか、という質問には、
「ご指摘の通り、この度の台風や近年増加している集中豪雨による河川の氾濫等、毎年発生する可能性のある風水害等についても地震・津波と同様に重要であり、地域の状況に応じた防災対策に鋭意取り組んで行く」との答え。
前にも書いたように、懸念事項だったので、ひと安心しました。
グローバル人材の育成についての答弁もちょっと気になるところがありました。
代表質問での質疑を踏まえて、準備中の自分の質問原稿に手を入れていこうかな、と思っています。
2011 年 9 月 5 日 - 11:31 PM by ICHII
9月定例岡山県議会が開会しました。
今議会のテーマは、やはり、「第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)」の素案と、防災関係でしょうか。
どちらも、これからの岡山県の重要課題なので、しっかりと議論を深めたいところです。
私も、今回は一般質問をする予定です。
今、ヒアリングをしたり資料や本を読んだり、原稿の準備をしていますが、やはり夢づくりプランや防災については取り上げることになりそうです。
2011 年 9 月 3 日 - 10:40 PM by ICHII
昨日からの台風が、ついに岡山に上陸しました。
地元地域はいつもながら冠水がひどく、浸水したところもあるようです・・。
旭川もかなり増水し、ものすごい勢いで流れていました。
今は県連事務所で情報収集や、県や国(首相官邸)との連絡に当たっています。
被害は県内各地に広がっており、広範囲に避難勧告が出され、避難指示が出ているところもあります。
不安な夜を過ごされている方も多いかと思います。
台風の後ろの雲がなくなっていて、雨は次第にあがるようですが、大雨の影響で、河川の氾濫や土砂災害などが、引き続き心配されます。
くれぐれも気をつけてください。
先ほどから、県の防災情報システムが十分に機能していないように感じます。
状況を知りたい、と不安な思いをされている県民の皆さんに情報提供するためのサイトです。
反応が遅くなったり、ページが開かなかったり、システムエラーになったり、は許されません。
まさにこの瞬間に、皆さんが求めておられる情報がトップページですぐに分からなければ、役に立ちません。
改善を提案する必要がありそうです。
2011 年 9 月 1 日 - 11:16 PM by ICHII
今日は笠岡に出かけました。
障害をもちながら有機農業を始め、障害のある人たちの働く場にしたい、という大きな夢をもってがんばっている人。
干拓地に入植し、大規模な牧場経営に取り組んでいる人。
彼らを専門家としてサポートしている人。
島や商店街を元気にしようと、誰も思いつかない方法を編み出していく人。
いろいろな人に会って、それぞれじっくりお話しました。
それぞれの場所で自分の仕事や役割を力一杯やっている人たちがいて、
その力が集まって、地域の力になっていくんだなぁ・・。
そんな人たちや地域を手伝いたい、と思います。
最近生まれたばかりの赤ちゃんうし
とっても珍しい赤い牛
2011 年 8 月 29 日 - 11:45 PM by ICHII
今日は終日議会の日でした。
10時から議会運営委員会。
9月定例議会に関することが中心でしたが、
最後に、議会改革のスケジュール案を、会派から提案しました。
写真では読みにくいかもしれませんが、
9月中にも県議会の中に議会改革について議論する場(仮に「議会改革検討委員会」としています)を設置し、
早急に検討、議論を始め、
1年を目途に結論をまとめて、
来年の12月議会では、関連の条例などの改正や議会基本条例の制定などを行う、
というものです。
県議会の4年間の任期のうち、せめて後半は改革が実行される期間になるべきではないか、と思っています。
こういったスケジュールやどこで議論を行うのか、といったことを、早く決めて、発表することで、
県民の皆さんにも姿の見える改革にしたいです。
公明党や共産党からは賛同をいただいたのですが、
自民党が「大所帯で内部の議論に時間がかかる。内部の議論が先」ということで、決まりませんでした・・。
11時からは、会派で代表質問の検討会。かなり固まってきました。
13時から、全員協議会。
第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)の素案について、知事から説明を受け、各会派の代表者が質問しました。
9月5日から定例議会が始まることもあり、プランの内容の議論はそちらに譲り、枠組みや考え方などを聞く質問が多く続きました。
大事な答弁だな、と思ったのは、
・夢づくりプランは第1次から、県政を網羅する旧来型の総合計画とは違い、しかもさらに選択と集中をしたので、総合計画という名称は使わない。
・来年度までの財政構造改革プランは当然の前提とした上で、夢づくりプランに空白期間がないように、来年度スタートとし、1,2次のプランのスタイルと考え方を引き継いで5年間の期間とした。情勢変化などに応じて必要な改訂は行う。
・施策ごとのコストや総事業費および財源については、毎年度の予算編成過程で詳細を検討する必要があり、ソフト面や協働などの進め方の面もあるので、試算ができない。
など。
それぞれ、
・県の施策や事業全体の計画ではなく、一部の計画であることが明言された。
・知事の任期や情勢変化への対応などから、3年や4年の行動計画とする考え方もある。
・夢づくりプランは12月議会で議決する案件なのですが、その際、施策ごと、あるいはプラン全体にどのくらいお金がかかるのか、が明らかにならないと、実現できるのかどうか、今の岡山県の財政状況の下で大丈夫なのか、といった判断が難しい。
といった感想を持ちながら聞きました。
私も9月議会では一般質問に立つ予定です。
今日の議論には気になるところが色々ありました。
答弁を踏まえて、これから原稿を準備します。
2011 年 8 月 24 日 - 11:32 PM by ICHII
10時から総務委員会。
個人的に、最も力が入ったのは「新行政評価制度の導入について」。
その中でも力が入ったのが、新たな制度における、県の政策・施策・事務事業の体系化に関するところ。
なのだけど、これは書くと長くなるので改めてにします。
特別会計の見直しについて、報告がありました。
特別会計にした当初の意義が薄れたり、金額が小さくて一般会計に入れちゃった方が効率的なものを、廃止して、その剰余金を一般会計に繰り入れる。
関係する制度がなくなったり、しくみ上、長い間に積もり積もったお金があったり、の8億円余を一般会計に繰り入れる。
ぷち埋蔵金ですね。
税外滞納債権の状況について。
貸付金とか、奨学金とか、使用料など、税以外の債権で、滞納されているものが25億弱あります。
これを減らそうと、昨年からがんばっているのですが、毎年新たに滞納される分もあるし、なかなか減りません。
中には、低所得の方や、母子家庭や夫に先立たれた方への貸付金など、返したいという気持ちはあるけど、難しい、というケースもあります。
こういうものについては、状況を早めに見極めて、債権放棄した方がいいのではないか、と提案しました。
答弁を聞くと、同じ方向を見ているのかな、とは感じました。具体的に進めてもらいたいです。
日本航空が、岡山ー東京線を増便する(毎日4往復から5往復になります)、との報告があったので、
東日本大震災直後、3ー4割減っていた搭乗は回復しているのか、聞きました。
完全ではないが、徐々に回復しているそうです。
(7月は昨年と比べて7%減。7月までの累計では、昨年と比べて10%減。)
東京便の中心であるビジネス客はほぼ回復、ということでした。
2011 年 8 月 22 日 - 11:30 PM by ICHII
先日、京都に出張した際に、上賀茂神社と下賀茂神社にお参りしてきました。
美しい場所で、心がきれいになるよい時間を過ごし、岡山県の発展や県民の皆さんが安心して幸せに暮らせるようにお祈りしました。
その上賀茂神社の入り口に、気になるお店が!!
やきもち総本舗・・。
ジェラシーの総本山という感じでしょうか・・。
とても美味しいやきもちで、心を乱さずに済みました(笑)。
下賀茂神社ではこんなお守り見つけました ↓
姫守は、着物の端切れでしょうか、様々な色や模様のとてもきれいなお守り。一つ一つ違っています。
彦守はデニムで、ひもは革紐。かっこいい感じです。
他にも工夫をこらしたデザインの美しい品々が置かれていました。
水の流れが清らかで、すばらしい森のある下賀茂神社の新たな力を見せていただきました。
2011 年 8 月 19 日 - 11:58 PM by ICHII
18日からインターンシップがスタートしました。
今期は1名。岡大生の富尾さんです。
初日がちょうど常任委員会の日だったので、早速、「委員会の視聴」をしてもらいました。
(委員会は「傍聴」はできず、別室にてテレビで「視聴」するのです。)
終わってから話を聞いてみると、いくつか課題が見えてきました。
・人によって、発言が聞き取りにくいことがある。
→ 発言者の声の大きさというより、マイクの向きなどの問題ではないか、とのこと。
かなり必死で聞いても分からないくらいの場合もあったそうです。
どの席の発言が聞こえないのかを調べて、設備の改善をする必要がありますね。
・資料が各委員会2部ずつしか置かれていない。しかも持ち帰ることもできない。
→ たまたま3名を超える人が同じ総務委員会を視聴していたため、急いで資料をざっと見て、他の人に渡したそうです。
部数を増やし、公開資料なので、持ち帰りを可能にしたらいいのではないかと思います。
・画像が2種類しかない。
→ カメラが議員席と執行部席の間に設置されていて、画像は、発言者によって議員側と執行部側に切り替わるだけ。
技術的に難しいかもしれませんが、発言者をアップにするとか、聞いている側も写すとか、工夫ができるといいかも。
議会改革の中で、こういった課題も改善していきたいです。