議会の役割
2011/11/30 水曜日 - 23:02:08 by ICHII11月定例岡山県議会が開会しました。10時から本会議。
知事の提案理由説明(いわゆる所信表明のようなもの)がありました。
今議会の議案で大きなものは、やはり、今後5年間の岡山県の総合的な計画である「第3次おかやま夢づくりプラン」です。
これから、岡山県がどこに向かい、何をやって、5年後にどうなろうとしているのか。
それがはっきりと、分かりやすく示されているか、かつお金もない中で本当にできるのか。
素案が示されて以来、何か月も考えてきましたが・・。
これを議会として議決する意味や重み、責任もあります。
質問戦での議論などを踏まえて、最終的に判断しなければなりません。
議会、議員の役割も問われています・・。
午後からは、議会改革についての勉強会がありました。
県議会全体で開いたもので、講師は法政大学の廣瀬克哉教授です。
お話の中で印象に残ったのは、議会は課題を明確化し、それを伝えるメディアだ、というところ。
知事は一人しかいないので、執行部から提出されるものは、一つの考え方によって作られています。
一方、議会にはたくさんの人がいて、しかも年齢や性別、地域、職業なども様々なので、多様な考え方や視点を持っています。
だから、知事(執行部)から示された政策や事業などに対して、「こんな考え方もある」「違う見方をすればこうなる」「この立場からはこう思う」などの意見が出てくるし、それによって、論点が明らかになります。
それが、議会の果たすべき大切な役割だ、というお話でした。
さまざまな立場、異なる意見や考え方が出てくることで、知事の提案がどういうものなのか、どういう立場や考え方によるものなのか、も、はっきりしてくる。
議会での議論を通じて、それが住民の皆さんにも伝わっていく。
そして世論の形成にもつながり、知事の提案の改善にもつながる。
それが議会の役割だ、というのは、なるほどな-、と思いました。
よく「チェック機能」と言われますが、もう少し前向きな(建設的な)感じかな。
しかし、例えば、第3次おかやま夢づくりプランについては、岡山県議会は、そういう役割を十分に果たしているだろうか。
ますます、責任の重さを感じます。