2011/09

山村で魚の養殖?!

2011/09/30 金曜日 - 23:31:45 by ICHII

今日は、地域振興・観光・金融・雇用対策特別委員会の県内調査でした。

午前中は岡山理科大学「生命動物教育センター」を訪れました。
海水ではなく、真水を使って魚を養殖する、という画期的な技術を開発し、実証化試験に取り組んでおられます。

水温が管理できるので、エサを食べない時期を作らないようコントロールし、海での養殖よりも早く大きくなる、
エサや水も衛生管理できるので、病気や虫のリスクが低く、生残率が高いし、薬を使わなくてもよく、海も汚さない、
何といっても、天候に左右されない、
など、期待の高まる技術です。

開発した山本准教授は、
過疎地での養殖、食料のない国への技術供与など、社会貢献に役立てたい、と熱く語っておられました。

午後は、備前市で活動するNPO法人「ふれあいサポートちゃてぃず」さんから、取り組みについて伺いました。

子育て支援や子ども支援、高齢者支援といった事業に加え、
女性起業支援や人材育成支援、コミュニティビジネス支援にも取り組んでおられます。
地域の課題に地域で取り組む、そんなまちづくりやひとづくりを支えていきたい、と改めて思いました。

「持続可能な開発のための教育の10年」最終年会合の岡山開催決定!

2011/09/28 水曜日 - 23:59:00 by ICHII

昨日、2014年に日本で開催される「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」最終年会合の開催地が決定しました。
閣僚級会合などは、名古屋になりましたが、
各種ステークホルダーの主たる会合は、岡山に決定!!
開会式も!!

「各種ステークホルダーの主たる会合」というと難しいですが、
国連機関とか研究者、そして、学校関係者、民間企業、NPOなどの会合です。
つまり、実質的な議論をするのは岡山。
そして、多くの関係者が世界中から岡山に来てくれて、そこで色々なつながりを作れたら、絶対にその先が広がります!

岡山が環境教育の素晴らしい拠点となり、世界に発信していけるよう、私もがんばります!

9月定例岡山県議会閉会

2011/09/27 火曜日 - 23:43:19 by ICHII

10時から本会議。
今日は最終日で、採決です。
補正予算をはじめとする知事提案議案は全て、全会一致で可決されました。
(意見書などの委員会発議案や陳情、請願は可否が分かれています。)

午後からは、議会も終わったので、職員さんの時間をいただき、いくつかレクチャーなどお願いしました。
勉強や課題解決は、閉会中の仕事です。

議会運営委員会、職業能力開発審議会(初)

2011/09/26 月曜日 - 23:28:44 by ICHII

10時から議会運営委員会。
明日の最終日の本会議の内容など。特に問題なく、短く終わる。

13時30分より、岡山県職業能力開発審議会
今年から委員になり、初めての会議。

第8次岡山県職業能力開発計画が、昨年度までのものだったので、今年度から5年間の新しい計画を策定します。
その案が示され、内容について審議しました。
それぞれの専門的立場から、活発な意見が出ました。

また、8次の計画の成果はどうだったのか、8次計画と新しい9次計画の違いは何か、計画に書かれている方向性はよいと思うが、それを実現するための方策やスケジュールはどうなっているのか、といった質問が何人かから出されました。

行政の計画や仕事の進め方は、指摘されたような面で、分かりづらいところがあると思います。
県民の皆さんと共有できる計画になるように、工夫をお願いしました。

議会と、現場へ出かけるのと、あと、本を読んでる。

2011/09/25 日曜日 - 23:43:29 by ICHII

最近のブログを読み返してみると、議会(特に今は9月定例議会中だし)の委員会や本会議と、あちこちの現場に出かけて勉強しているのの繰り返し。
前に書いたように、「宿題」をやり続けているのですが、
あと、本も読んでます。

この週末に読んだ本 ↓

小売業や地方の中小企業のブランディングに関するものを中心に、
難病にかかった女子大生、大野更紗さんが自分の経験を書いた「困ってる人」(← ぜひ読んでみてください)、人口減少に関する本(このテーマの本はよく読んでます)を読みました。

下町百貨店「ダイシン」

2011/09/23 金曜日 - 23:23:32 by ICHII

昨日から東京で、あちこちヒアリングや現場訪問。
今日はお昼から、JR大森駅近くにあるダイシン百貨店に伺いました。

「ダイシン」さんは、「半径500メートル圏内シェア100%」をめざす「超・地域密着経営」で、不況にも負けず大人気、年間400万人が訪れ、7年連続で黒字を計上している、という下町百貨店です。
お客様の7割以上が50才以上だそうで、毎日でもお客様に立ち寄っていただける店作りをされています。
店内を見せていただきましたが、

エレベーターに乗るとボタンが大きい!

介護食は、かめる、歯ぐきでつぶせる、飲み込める、など、各種、複数メーカーのものがそろっている!

お年寄りはペットを可愛がっている方が多いそうで、ペットフードも多種多様。ペットも高齢化しているので年齢別、嗜好も様々なので超高級品から廉売品まで!

お刺身も、一人暮らしの方が食べやすい、3種類一切れずつの3切れパックとか!

重い荷物は、無料で配達!巡回バスも出しています!

ダイシン百貨店は地域になくてはならないインフラになりたいのだ、と話しておられました。
地域の中のお店の役割、あり方を考える、大きなヒントをいただきました!

総務委員会

2011/09/21 水曜日 - 23:44:31 by ICHII

10時から総務委員会。
来週の本会議に向け、付託された議案や陳情の審査、委員会から発議する意見書や決議の案文について、採決がありました。

協議・報告事項は、防災関係が多く、4項目。
台風12号の被害状況や今回明らかになった課題、原子力防災図上訓練、香川県との防災ヘリコプター総合応援協定締結、水島コンビナート事業所への地震対策アンケートの中間報告。

災害はもちろん起きない方がいいけれど、起きた時にはそこから課題を抽出して、その後に活かさなければなりません。
訓練も、スムーズに進むことより、問題が発見されることの方が大事です。
そういう意味で、今回明らかになった課題を今後どうしていくのか、図上訓練を行ってどんな課題が見えたのか、といったことを継続的に報告していただきたい、そうすることで、委員会も共有し、一緒によりよく取り組んでいけると思います、というお願いをしました。

県有施設駐車場を有料化して1年経った状況や、市町村の決算見込額についての報告もありました。
今日は項目が多く、十分に議論できなかったのが残念です・・。

本のススメ方

2011/09/19 月曜日 - 23:26:35 by ICHII

最近は、本屋さんの店先で、POPのおススメ文につられて思わず買ってしまった!、という経験をされた方、多いのではないでしょうか。
私も、新聞や雑誌の書評、ブログでのおススメ本、POPなどで紹介されているのを読むと、けっこう「なるほどー。読んでみたい!」と買ってしまいます。

しかし、今日行った本屋さんでは、こんなススメ方が・・。

写真だと分かりにくいでしょうか?
筆者の出身地が書かれています。
出身地が丸亀市だからってどうなんだ!と言われればそうなんですが・・。
でも新しいススメ方かな?

一般質問最終日。わたしも質問しました。

2011/09/16 金曜日 - 23:30:08 by ICHII

10時から本会議。一般質問も最終日です。

私自身も含め、この度の台風12号を取り上げる質問が続きました。
第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)素案についても。

自分の質問については、災害対策や在宅ワークの拡大は、よい(前向きな)答弁をもらったと思います。

ちょっとこだわったのは、「政策」と「歳入の落ち込み」。

「政策」というのは、県民の皆さんの幸せを実現するにはどうしたらいいか、という大きな方針だと思います。それを実現するために、県庁が実際に行う具体的なものが施策や事業。
それなのに、総務委員会の新しい行政評価制度の説明の中で、(前に書きかけていたのですが、)
県の一部の施策や事業(夢づくりプランに入っていないもの)は政策に基づいていない、
という説明があったので、「それはおかしい!」と思い、知事の考えを質問したのです。

知事の答えは、県の施策や事業は全て政策に基づいています、というもの。
OK!
重ねて、そうであるなら、新しい行政評価制度においても、全て政策を明らかにして、評価もしてください、という再質問したら、
必要に応じてそうする、と答えていただきました!よし!

「歳入の落ち込み」は、どういうことかというと、
岡山県は、来年までの4年間で約50億もの歳入確保を目標にしています。
が、今年度当初の時点で、6億しかできていません。
(ネーミングライツとか、県庁や図書館、総合グランドや空港の駐車場の有料化とか、いろいろやっているのですが・・。)
残り44億の内、県税の収入率を98%に上げることで20億、新しい税を県独自に導入することで20億、という計画でした。
が、県税の収入率は96%から上がらないし、税については議論もしていません。
これでは最終年度である来年になっても、40億の歳入は確保できそうにありません。
つまり、来年以降、毎年、歳入が、計画より40億不足する。
そうなると、どうなるか。

県の収支=歳入ー歳出 なので、
歳入がマイナス40億になれば、収支もマイナス40億、
ですよね?

今後の収支見通しは、来年がプラス35億、再来年はマイナス38億で、マイナス15億、マイナス40億、と続きます。
これがさらにマイナス40億・・。来年だとマイナス75億です・・。
6年後にはプラス20億に転じる見通しでしたが、マイナス40億すると、マイナス20億に転落・・。

というわけで、かなり厳しい状況じゃないですか?
という質問です。
これは納得できる答弁はいただけませんでした。
知事は3年前に、絶対に目標達成する!と断言されていたのに・・(涙)。
引き続き、心配です。約束は、守ってほしいな・・。

最後に取り上げたのが、グローバル人材の育成と英語教育。
・中学・高校と6年も勉強して英語がしゃべれない!を変えたい。間違えてもいいから通じる英語を。
・英語は手段なので、人間の中身が大事。日本、岡山をよく知り、伝統や文化を愛する心を育てたい。
 (新渡戸稲造は、英語で「武士道」を書いたんですよ!)
・自らを知ることで他人や他の地域・国を理解できる。他の人とチームをつくって一緒にチームワークできる能力をもった子ども、人材を育てたい。
という思いを訴えました。

うれしかったのは、議場から「そうじゃ!」「その通り!」と声をいただいたこと。
知事からも、壇を降りた時に、席から「まったく同感です!」と言っていただきました。
自席に戻る途中にも、「very good!」と英語で声をかけていただいたり。
教育やふるさとを愛する心については、みんな同じ思いなんだ!

一般質問3日目

2011/09/15 木曜日 - 23:54:58 by ICHII

10時から本会議。一般質問も3日目です。

今日も、第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)素案についての質問が続きました。
計画の実効性や予算、計画行政の考え方など、大切な質問がたくさんありました。
気になる答弁もあり、明日の自分の質問(はもう通告してしまったので、再質問かな)の参考にしたいと思います。

民主・県民クラブの柳田さんも初登壇!
社会人経験の豊かさが感じられる、説得力のある質問でした。
交通事故死者数の目標は、ゼロでなければおかしいじゃないか!という熱い思いや、目的と手段についての考え方など、なるほどーと思いました。
ご家族をはじめ、多くの傍聴者が応援に来られての初質問でした。