ノーベル賞!

2010 年 10 月 7 日 - 11:15 PM by ICHII

北海道大学の鈴木章名誉教授とパデュー大学の根岸英一特別教授のノーベル化学賞受賞が発表されました。
本当にすばらしいことですね!
日本の誇りです!!

「クロスカップリング」という化学反応を開発した功績が評価されたそうですが、薬とかプラスチック、液晶など、この反応がなかったらできないものがたくさんあり、いらない副産物も出ないなんて、世の中に大きく貢献されていて、驚き&感動しました。

夢を持って理系に進む学生が増えて、日本からすぐれた科学者がたくさん生まれるといいですねー。(できれば岡山から!)

ローカルマニフェスト

2010 年 9 月 30 日 - 11:15 PM by ICHII

来春の統一自治体選挙に向け、ローカルマニフェストを作ろう!という計画をしています。
これは、民主党岡山県連としても作るのですが、民主党全体での取り組みにしよう、という相談を、今年の春くらいから始めていました。
今日は、民主党の自治体議員政策懇談会で、事前に全国の自治体議員から集まったアンケートを元に、議論を行いました。

前三重県知事の北川正恭さん(早稲田大学マニフェスト研究所教授)の熱い講演もあり、来春の統一自治体選挙で日本を変えよう!と盛り上がりました。

環境文化保健福祉委員会

2010 年 6 月 18 日 - 9:49 PM by ICHII

今日は環境文化保健福祉委員会でした。

6月議会開会中の常任委員会であり、委員会に付託された議案と陳情の採決がありました。
陳情の採決に当たっては、
難病相談・支援センター事業の充実や、
肺炎球菌ワクチン及び新型インフルエンザ公費助成と対策、
心身障害者医療費公費助成制度の改善、
重度心身障害者医療費助成低所得1.2の自己負担軽減措置の平成23年7月からの継続
については、採択してほしい!と思っていたのですが、最初に挙手を求められた「継続審査」に多くの方(自民党の皆さん)が賛成され、継続審査になってしまいました・・。残念です・・。

報告事項の中で、岡山県自然保護基本計画(第4次)の策定については、生物多様性の視点をどのように重視し、入れていくのか、について質問しました。
あらゆる分野をそういう視点で考えていく、との答弁でしたので、期待しています!

行財政改革・道州制等特別委員会

2010 年 6 月 17 日 - 11:52 PM by ICHII

今日は、行財政改革・道州制等特別委員会でした。

自民党の代表質問で財政構造改革プランの効果や取り組みが取り上げられて、答弁の内容がちょっと気になっていたところ、今日の委員会で「行財政構造改革の効果額について」説明がありました。
気になるところを聞いてみようと思って、一昨年の資料を引っ張り出して委員会に持っていっていたので、配布された資料と見比べながら、質問。

一つは、歳入の確保が、目標額140億円に対して、昨年度2億円、今年度当初予算まで含めても5億円。
こんなに少ない理由や、どうやって目標を達成するのか、を聞きました。
これは、
収税率が十分伸びていないことと、
退職金のための「退職手当債」の発行額を90億と見込んでいるが、その分の発行が来年度と再来年度なので、まだ入っていないこと(それとは別に今年も発行しているという辺りがややこしいですが)
が原因だそうです。
今後、収税率を目標の98%に上げ、退職手当債を発行し、場合によっては、現在ある森づくり県民税や産業廃棄物処理税の使途を拡大したり、新たな税を創設したりすることで目標達成する、とのことでした。

もう一つは、「臨時的な歳入確保」というのが、昨年度34億円、今年度当初予算で12億円。
この中身は何ですか?と質問しました。
土地の売却(10億と7億弱)、特定目的基金の整理(24億)や、整理の結果戻ってくるお金(市町村振興基金の市町村への貸し付け6億弱)とのことでした。
細かいことですが、土地の売却や基金の整理は、歳入確保の目標額(140億円のうち、退職手当債90億を除く50億)に含まれていると思っていたのですが、そうではなかった、ということが分かりました。
岡山県財政構造改革プランの22ページを見ていただくと、「県有財産の売却等」というところが、他の項目と違う色になっています。それは、50億円の中に入っていないからだそうです。
確かに、土地を売ったり、基金を整理したり(埋蔵金?!)というのは、その年だけの歳入なので、恒常的な「効果額」には入らないですね・・。
でも、ぱっと見には、ちょっと分かりづらいんじゃないかな?

代表質問への答弁で使われていた表現(「累計」)についても、県民の皆さんに分かりにくい(少し不正確ではないか)という意見を述べたのですが、財政は大事な問題だし、難しいだけに、分かりやすく伝える努力をしていただきたいと、改めて思いました。

岡山県への政策提案

2010 年 1 月 21 日 - 7:36 PM by ICHII

午前中に、副知事のお時間をいただき、岡山県への政策提案を行いました。

各種団体や自治体等から民主党岡山県連にいただいたご意見やご要望のうち、県への新しい政策提案として整理したものを6項目にまとめて提案しました。
内容はこちらをご覧ください。

政権交代して、これまでになく多くの団体等からご意見やご要望をお寄せいただきました。
責任をもって誠実に対応したいという思いで、一つ一つを検討し、整理してきました。
今回の政策提案以外にも、担当課とのやり取りや、委員会・本会議での質問など、色々な形で実現のために努力していきます。
また、少しでも成果が出るような方法やしくみも考えていきたいと思っています。

自治体議員団会議

2010 年 1 月 20 日 - 8:24 PM by ICHII

今日は、民主党岡山県連自治体議員団会議を行いました。

メンバーは民主党に所属する自治体議員です。
県内のあちこちの議会にお邪魔しよう!というわけで、今日は新見市議会を会場にお借りしました。
幹事をしてくださった村上新見市議、ありがとうございます!

新見市が先進的に取り組んでおられるラストワンマイル事業や電子投票 ↑ について、研修を行いました。
また、民主党岡山県連の活動や課題についても話し合いました。いつもながら活発に意見が出て、充実した会議でした。

県への提案の準備

2010 年 1 月 19 日 - 7:16 PM by ICHII

今日は、各種団体や自治体等から民主党岡山県連にいただいたご意見・ご要望への対応の一環で、県に対する政策提案としてまとめようと考えている項目について、県の担当部局からヒアリングしました。

朝9時から17時過ぎまで、それぞれの担当者の皆さんに説明していただいたり、資料をいただいたり・・。
団体などの皆さんの思いと、県として取り組んでおられる状況や課題認識の間にズレはないのか、どうしたらご意見やご要望が現実に形になるのか、考え、意見交換しながらの長い一日でした。

協力して一歩でも前に進んでいけるよう、がんばりますー。

党大会

2010 年 1 月 16 日 - 10:45 PM by ICHII

昨夜の最終新幹線で上京、今日の党大会に出席しました。

朝から、財政小委員会、地方代議員会議と出席し、お昼に太田和美衆議院議員(青年局長)に面会して、日比谷公会堂で行われた党大会に向かいました。
どこも大変な数のマスコミが取材に来ていました。
また、党大会の会場周辺にはたくさんの街宣車が集まり、警備も厳重で、ものものしい雰囲気でした。

小沢幹事長は地方代議員会議と党大会で、事務所関係者の逮捕について、お詫びと決意を述べられました。
政治に対する信頼が損なわれないよう誠実に対応することと、問題の本質が見失われないようにすることに、同時に取り組んでいかなければならないということだと思います。

党大会全体は、まとまった雰囲気でしたが、地方代議員席が盛り上がったのは、優秀県連表彰。
総選挙において全小選挙区で勝利した8県連が表彰されたのですが、その際に渡された「金一封」がかなり分厚い・・。「いくらなんだ?」「千円札か?」など、もらえなかった県連で騒いで(笑)いました。

生活環境保健福祉委員会、そして参議院選挙

2010 年 1 月 15 日 - 7:25 PM by ICHII

今日は生活環境保健福祉委員会でした。

メインは来年度当初予算の要求内容の発表。質疑は次回以降なので、ひたすら説明を聞きました。
昨年までは総務委員会に所属していたので、予算全体とかあり方のようなところも含めて議論していましたが、今年は所管する生活環境部と保健福祉部に関する部分について、しっかりチェックしていかなければなりません。

県有施設の駐車場の有料化やその他の使用料の改定(値上げ)についても案が出されました。
重要な問題なのですが、きちんと質問できなかったので(反省)、改めて整理して取り上げた方がいいかな、と思っています。

夕方には、夏に行われる参議院選挙に向け、江田五月会や連合岡山の皆さんと民主党岡山県連が一緒になって、合同戦略会議を行いました。

参議院選挙、絶対に勝たなければならない大事な選挙です。がんばろう!

えっさっさ

2010 年 1 月 13 日 - 6:12 PM by ICHII

皆さん、えっさっさってご存じですか?

Wikipediaによれば、「日本体育大学で伝統的に行われている応援スタイル及び運動のこと。現在大学生活において、新入生特別活動(前期授業の一環)で徹底的に教えられる。そして各部祝勝会等(「勝利の雄たけび」として)で披露される事が多い。」そうです。大正時代に、アメリカから導入された「ピストン・ロッジ・アームモーション走法」を参考に考案され、学生寮にて脈々と受け継がれ、進化して現在に至るらしい。

今日、出席した岡山市連合婦人会新年互礼会で、披露される方がありました。こちらです。↓

すごい迫力でしたー。

« 前ページへ次ページへ »