一日一歩
本が増えるー
2009/01/06 火曜日 - 23:24:35 by ICHII初セリ
2009/01/05 月曜日 - 23:11:22 by ICHII地方交付税を検査って・・!
2009/01/04 日曜日 - 23:52:46 by ICHII元旦に温泉で夕食を食べていたら、テレビから変なニュースが聞こえてきてびっくり。
会計検査院 地方交付税検査へ(NHKニュース。HPから引用)
去年、全国の自治体で裏金作りなど補助金の不正流用が相次いで発覚したことから、会計検査院は、ことしから、国が自治体に配分している総額16兆円に上る「地方交付税」について、本格的な検査に乗り出すことがわかりました。
会計検査院は、去年、検査の対象とした12の道府県すべてで、国からの補助金など8億円余りについて、裏金にしたり、物品の購入に流用したりする不正なケースが見つかったことから、ことし、残る35の都府県と政令指定都市についても検査を進めることにしてます。これに加え、国が自治体に配分している地方交付税についても、ことしから本格的に検査を行うことを決めました。地方交付税は、本来、地方が集めるべき税金を国が代わりに集めて配分するもので、補助金と違って使いみちが制限されず、検査の対象にはなりにくいものでした。しかし、自治体によっては、ずさんな使い方がされているという指摘もあることから、4月に専門のセクションを新設し、検査に乗り出すことにしたものです。地方交付税は、一般会計の18%近くに当たるおよそ16兆円に上っていて、会計検査院は、使いみちなどを詳しく調べることにしています。
地方交付税って、使い道が自治体に任されているお金だよね!
補助金とは違うんだから、「ずさんな使い方をされているという指摘」があったら、その自治体の議会や監査や首長の責任が問われることはあっても、国が口出すなんておかしいでしょ。
財源が国税だから、とか言うんだったら、地方税にして調整・分配も地方に任せてくれたらいいじゃん!
その後、他の報道が見当たらないので、5日に役所が開いたら調べてみようと思いますが、淡々と報道するNHKもどうなの?!
江田邸新年会
2009/01/03 土曜日 - 23:20:46 by ICHII新年会をはしごして、最後は例年通り、江田邸新年会。
今までにない先行きの見えない年だからこそ、私たち若い世代がビジョンと打開策を示して希望への道を切り開かなければならない、と新年の決意を述べる。
温かい拍手と声援をいただきました。
これまでずっと政権交代をめざして活動してこられた皆さんと共に、決戦の年のスタートを切る会。がんばりましょう!
年の始め
2009/01/02 金曜日 - 23:52:42 by ICHII大晦日
2008/12/31 水曜日 - 23:26:28 by ICHII今年もあとわずかで終わりです。
振り返ってみれば、今年は前年から引き続いた道路特定財源問題に始まり、県は、6月の財政危機宣言以降、半年間ずっと財政構造改革で、とにかく国や県の財政問題とか行革に挑み続けた1年でした。
県議会においても、2月議会では道路特定財源の一般財源化(暫定税率廃止)、9月議会では県の行財政改革について、知事に正面からぶつかっていきました。
12月議会では、議員報酬カットなどの条例案を作り、討論に立って県議会自らのあり方を問いました。
現場に足を運ぶこと、ネットワークを広げることにも力を注ぎました。
実際に出かけて自分の目で見て直接お話を伺うことで、机上の空論ではなく、地に足が着いた議論をしたい。
全国の地方議員や女性たち、若い世代の仲間たちなどとの熱い議論は、考えを深め、共に新しい政策や手法を作り上げていくベースになりつつあります。
岡山県議会の中でも、有志での勉強会を立ち上げ、公の施設のあり方について意見をまとめるなどの成果をあげることができました。
県議会議員2年目。まだまだ未熟だけど、とにかく全力を尽くしているし、少しずつは成長できてるかな。
2009年は、これまで以上に先の見えない年になるでしょう。今までのやり方では問題は解決できません。
だからこそ、長期的展望と深い思考に基づいた新しいビジョンを示すことが求められています。
未来に向かって岡山や日本の姿を作っていくのは、大変だけど、やりがいのある仕事です。
愛する岡山県のために、希望をもって進む方向を自分なりに見出していきたい、と思います。
来年も、よろしくお願いします。
どうぞ、よいお年をお迎えください!
消防夜警最終日
2008/12/30 火曜日 - 23:11:36 by ICHII最終日は灘崎町を中心に回る。
あちこちで「また今年もそのジャンパー着とんか。物持ちがええのー」「それしかねぇんか」とか言われるんだけど、なんで?!
確かに3年着てますが・・。
「もっと大きくならんと!」と食べ物をたくさん食べさせてくださる方も多いのですが、この年になってもまだ成長するでしょうか・・。
がんばります(笑)!
と、温かく迎えてくださる皆さん。
ボランティアで地域を支えていただいて、本当に感謝と敬意を表さずにはいられません。
年末警戒、ご苦労さまでした!
消防夜警2日目
2008/12/29 月曜日 - 23:57:28 by ICHII今日は北方面隊・中方面隊から西大寺方面隊の分団を訪れる。
話題として多いのは、県の消防防災ヘリコプター購入(結構、反対意見が多いです)や景気の後退。
「県の財政って、ほんまのところ、どうなん?」といった質問もたくさんいただきました。
昔は機庫も古ぅて寒かったし、朝4時ごろまでしょーたし、そのまま仕事に行きょーるんもおったわ。今はだいぶ楽になったわのぅ、みたいな話もよく聞きました。
大変そうだけど、何か楽しそうでもあります(笑)。